桜
ここ数日お天気に恵まれませんが、境内の桜は満開です。
曇り空にて若干写真が暗めですが、ご覧下さい。
ここ数日お天気に恵まれませんが、境内の桜は満開です。
曇り空にて若干写真が暗めですが、ご覧下さい。
期間限定にて女性用のお念珠を販売致しております。
京都の有名なお念珠屋さんの製作で、当山にてご祈祷済みです。
本堂受付にて展示しております。綺麗なお念珠ですので、ご来山の折には是非ご覧下さい
先日、2月12日日曜日 初午の日に当山入り口に鎮座される、出世稲荷大明神の祭典、初午祭を執り行いました。
寒い日ではありましたが、篤信の皆様にご参拝頂きました。
当山のお稲荷様は、昔より商売繁昌のみならず人生の出世開運に導く功徳があると伝えらえる神様です。
先日3日に行われた節分祭の模様です。
天候にも恵まれ多くの方にご参拝頂きました。
本年の福男・福女衆・導師、上堂の後、除災招福を祈りお護摩を奉修。
その後、「福は内」の掛け声と共に豆まきを行いました。
明日、2月3日午前11時より 節分祭大護摩祈祷を奉修致します。
御祈祷の後、11時40分頃より追儺豆まきを致します。
*尚、節分祭のため、厄除け・お車お祓い等の一般の御祈祷は下記の受付時間にて行います。
8:30から10:30
12:00から12:30
13:30から16:50
よろしくお願い申し上げます。
1月は方除家祓いの月となっています。
家内安全・開運招福を願いご祈祷致します。
先日も多くの方にご参拝頂き、奉修致しました。
本日、年末恒例のお磨きを行いました。
「お磨き」とは本堂はじめ各諸堂の仏様のお身体のホコリを綺麗にはらいます。篤信のご信徒により毎年この時期に行なわれます。
当山では昔からこれもひとつのお行として、当日は自分の息が仏様にかからぬようにマスクを着用して行い、一年のご守護に感謝の気持ち込めて行います。その心にさらなる開運へのお導きを頂くものと存じます。
本日 一日のお護摩を奉修致しました。
毎月一日このお護摩にてご祈祷をお申込み頂いている、全国のご信徒の祈祷も一心に祈りました。
今月はお札と共に来年のカレンダーを同封して本日郵送致します。
新年の本堂前に掲げて大願成就を祈る、大のぼり旗が篤信の方より奉納され無事完成しました。