夏修行が始まります
2019-05-29

今年も6月8日(土)から6月28日(金)までの間、住職が夏修行に入られます。
この時期にしかお寺にない『人形』というお守りに、皆様の思いを書いて頂き、その思いを持って
住職が真夜中に奉修されるお護摩法要にてお焚き上げをいたします。
願いが成就できるように、また、いま苦しみ、悲しみの中にある方は、その思いが少しでも楽になるように
御祈願します。どうぞ、いまの思いをご自身の言葉で記入されて下さい。
『人形』に書いて頂いた内容は住職しか見ることが出来ませんので、安心して願いをお書きくださって結構です。
開運を願って『夏修行開運写経』を心静かにしたためられることもおすすめしております。
ご不明な点はお気軽に寺務局までお問い合わせ下さい。(0952-52-2083)
厄除けお祓い(祈願)について
2019-01-04

人生の節目の年を厄年といって、肉体的・精神的に変調が出やすいと言われています。
お不動様の大きな御加護を頂いて、厄年を乗り切り、さらに開運するようにご祈願致します。
厄除けお祓い(祈願)
受付時間 午前 9:00(受付開始)〜12:15(午前最終受付)
午後 13:30(受付開始)〜16:30(午後最終受付)
*上記時間にて随時奉修致します* ※ご予約不要
受付場所 本 堂
祈願料 お一人 5,000円
*ご祈願後に、お札・お守りを授与いたします*
謹賀新年
2019-01-01

謹んで新年のお喜びを申し上げます。
本年も御本尊不動明王をご霊光の元、ご一家皆様の開運を祈念致します。
元旦に多くの皆様に参拝頂いております。駐車場が手狭にてお待たせすることもありますが、安全第一を心がけてご案内致しますので、ご容赦下さい。
お守り・お札は本堂下のテントならびにお車お祓い所横にて販売しております。
厄除け等のご祈願(お祓い)は本堂にて受付しております。
七五三詣
2018-11-04
すっかり秋らしくなりました。
境内の モミジや イチョウの木も少しずつ色づいてきました。

十一月は、三歳 五歳 七歳にあたる お子様の成長をお祝いする 七五三詣の月です。
健やかな子供の未来を願い お不動様との結縁を結び お守りを頂きましょう。
ご志納金、お一人様 五千円 (お札・千歳飴・粗品付)

九州八十八ケ所百八霊場巡拝
2018-10-24
気持ちの良い秋晴れのなか、九州八十八ケ所百八霊場巡拝講習会・佐賀 二泊三日の巡拝で、十四ケ寺を参拝されたそうです。
当山において結願を迎え閉講式を行いました。
参拝の皆様の益々の開運を心よりご祈念申し上げます

七五三祝祷
2018-10-22
佐賀成田山では、3歳、5歳、7歳、にあたるお子様の無事成長を祈り、お不動様ご宝前にて七五三祝祷を行っております。
場所:佐賀成田山 本堂
受付時間:午前8:30~12:30 午後1:30~ 4:50
*上記時間内にて随時奉修いたします。ご予約は必要ありません。
初穂料 お一人様 五千円 (お札・千歳飴・粗品付き)
九月方除大祓い会お護摩スケジュールについて !!
2018-08-31
*この方除大祓い会とは 土地・家屋を清め、施主 ご家族の元に福が集まるように祈るお祓いです。
病気や事故等の不運が多い時など、特におすすめ致します。

九月方除大祓い会のお護摩ご祈祷の日程を記載致します。
・秘法修法日 2・8・9・15・17(祝)・22・24(祝)・30
・秘法修法時間 午前10時・午後3時
・お祓い料 1件 6、500円 (塩・いりこ含む)
お申し込みは 事前に お電話にて 日時のご予約が必要になります。
また、来寺出来ない時は郵送(郵送費用は別途)、もしくは ご祈祷してお預かりもできます。
尚、現地に出張しての 出張家祓いを希望の方は 費用・日程は別になりますので、
詳細はお電話にてお尋ね下さい。